狂犬病発生統計・人・動物


  狂犬病発生数の統計資料

    日本獣医公衆衛生史編集委員会編  (社)日本食品衛生協会発行

    日本獣医公衆衛生史(資料編)
    1991年3月25日初版 の348ページ 【資料173】 です

    (オリジナルは高松泰人:動生協会会報、3、No3、1、1970、昭和45)

    日本獣医公衆衛生史(記述編)194ページによると、明治30年から狂犬病が国内で発生報告なしに
    いたる昭和31年までのすべてが収録されていて、この種のものとしては一番参考になるものと思われ
    るが、数字の信憑性については万全とは言い難い
年 号  犬   牛   馬   豚  羊山羊  猫   人 
明治30 70            
31 62            
32 120            
33 480            
34 180            
35 60            
36 66        
37 56            
38 52            
39        
40 172 18 17      
41 213 14 21      
42 276 28      
43 152 18 14        
44 563        
45 696 17       83
大正 2 798 25 34       34
1374 31 85       135
1336 17 65     88
714         32
689 13     18
1048 11     58
876         74
504 11       48
10 910   54
11 1016 20   79
12 2644 25 31   174
13 3205 36 34 12   235
14 3036 34 29 10   143
15 1799 17 11     80
昭和 2 986       30
439       22
172      
65          
44          
63            
21          
11            
10 11          
11            
12            
13            
14            
15            
16 15            
17            
18            
19 733 46
20 94 14    
21 24    
22 37         17
23 141   48
24 614 15   10 76
25 867 12   29 54
26 319   12
27 232    
28 176      
29 98          
30 23            
31            
年 号 羊山羊
         注 意
               1)数字は農林省と厚生省の統計による
               2)明治年間の発生数には不確実なところもある
               3)昭和32年(1957)年以降発生はない
               4)狂犬病予防法、昭和25.8.26(法247)
               5)狂犬病予防法改正 1995年4月1日施行
                  毎年1回義務づけられていた飼い犬登録が一生に
                  一回に変更される
                  しかし狂犬病の予防注射は従来通り毎年1回必要